特に、C型肝炎や、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の方の場合には、鉄分の多いウコン製品の摂取は厳禁です。
C型肝炎や、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の方は、鉄分の摂取が制限されています。摂取の上限は、1日当たり6mg(参照:病態栄養ガイドブック日本病態栄養学会編臨床栄養109(6);2006)とされています。
ウコンの製品のなかには、鉄分を多量に含んでいるものがあります。鉄分の含有量を表示している製品もありますが、表示していないものもあります。
C型肝炎や、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の方など、鉄分の摂取が制限されている方は、ウコン製品の鉄分の含有量を確認して摂取する必要があります。
C型肝炎などの方では、鉄分の調整機構が上手く働かないため、鉄分が過剰に肝臓に蓄積されることになります。鉄分は体内に酸素を供給する赤血球中のヘモグロビンを構成する栄養素のひとつで、貧血予防の成分として知られています。
しかし、鉄分が過剰な場合、鉄が肝細胞内で2価から3価の鉄イオンになるときにフリーラジカルが大量に発生して、肝臓の細胞膜やDNAを傷つけるため、肝炎の進行や肝がんの発生に影響をあたえていると考えられています。
したがって、ウコンは、肝臓の機能を高める作用がありますが、鉄分を多量に含んでいる場合には、C型肝炎や、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の方など、鉄分の摂取が制限されている方にとって逆効果となります。
同様に、シジミやレバーなどグリコーゲンが多く急性肝炎に良いとされる鉄分の多い食材が、慢性肝炎にも有効だと信じられているものがあります。C型肝炎などの方は、鉄分の摂取量に充分留意したいところです。
秋ウコンの効能 / ストレス解消とウコン / 秋ウコンで白内障予防 / ウコンで内臓脂肪ダイエット / ウコンとアンチエイジング / ウコンで脂肪肝予防 / 秋ウコンで動脈硬化の予防 / ウコンと認知症 / ウコンの飲み方 / ウコンと糖尿病 / ウコンと二日酔い予防効果 / ウコンの飲み方 / ウコンの摂取量 / ウコンとC型肝炎 / ウコンの力